ロンドン:地下鉄の乗り方・乗換え方と、オイスターカードの使い方
ロンドン市内の中心地の公共交通は、地下鉄かバス。郊外に行く場合には、電車(オーバーグラウンド)もありますが、普通の観光では、地下鉄かバスを乗りこなせれば大丈夫!
地下鉄は安全で、女性でも安心です。ただ、乗り換えに長く歩く駅もあるので、大きな駅での乗り換えは時間を見ておいたほうがいいかも。
(下は、ハイストリートケンジントン駅。ここは地下鉄が地上を走っています)
ちなみに、ロンドンの地下鉄はアンダーグラウンド(Underground)、またはチューブ(Tube)と呼びます。Subway(サブウェイ)だと「地下道」なので、要注意。
マップは、ガイドブックやネットでも探せますが、各地下鉄の駅にも、とても見やすい地下鉄マップがあります。
最新地下鉄マップをウェブからDLするなら、ロンドン交通局のHP(下記)から。
>> mapのpdf
多くの地下鉄駅の入り口は、こんな感じ。紺色と赤で、すぐ分かります。
地下鉄は、路線によって色分けされているので、自分が乗る地下鉄の色を覚えましょう。
乗り換えは、構内のあちこちに看板が出ているので、とても簡単。ただ、構内の看板は、"Victoria Line / Southbound"とか、"Picadilly line / Eastbound" と書かれているので、自分が乗り換える地下鉄が、南北に走っているなら「南方面行き(Southbound)」なのか「北方面行き(Northbound)」なのか、東西に走っているなら「東方面行き(Eastbound)」なのか「西方面行き(Westbound)」なのか、知っておく必要があります。
でもプラットフォームに出ると、上の写真のような止まる駅名がずらっと書いてある路線図がどこかにあるので、それで確認することもできます。
駅によっては、同じプラットフォームを複数の路線の地下鉄が使っていることがあります(Baker Street駅、King Cross駅など)。その時には、電光掲示板などで案内があるので確認します。
出口は"Way Out"と大きく書かれています。
エスカレーターで立つなら、右側です。地下鉄は結構深いところにあるので、エスカレーターも、とても長いものが多くなってます。
地下鉄に乗るなら、必需品がオイスターカード。日本のSUICAや、ICOCAのようなもので、これがあればロンドン市内のほぼ全ての公共交通に乗れます。
先に一定金額を入れておき、改札をタッチして通過。カード自体に5ポンドかかりますが、カードを返却するときに返してくれます。
ロンドン地下鉄の料金は、ゾーン制。
地下鉄マップをよく見ると、真中が丸く白くなっていて、その周りにグレー、白、グレーの輪があり、2,3,4と書かれています。これらのゾーンをいくつ通ったかで運賃が決まります。(少し上の、「mapのpdf」から地図をDLすると大きい地図が見られます)
ロンドンの多くの観光スポットは、真中の白いゾーン(ゾーン1)にあり、この中で移動するだけなら、片道オイスターカードで2.4ポンド。現金だと4.9ポンドです。(2016年運賃)
また、1日の運賃課金の上限(daily price cap)があり、地下鉄を何度繰り返して乗り降りしても、一定金額以上は課金されません。ゾーン1だけの場合は、6.40ポンド以上は課金されません(2016年現在)
この1日というのは、朝4:30~翌日4:29amまでで、ロンドン交通局が運行している全ての乗り物で有効です。
オイスターカードの残額は改札口で表示されるので、それを見て必要があれば、チャージ(top up)します。最高額は200ポンド。無賃乗車は80ポンドの罰金か起訴と、大変厳しいので絶対にしないように!
滞在ホテルを考える時も、ゾーンを考えて決めると交通費が変わってきますよ。
特に新都市交通(DLR)の駅では、改札らしいものがなかったりして、??と思ってしまうことがあります。でも、駅舎の脇とかどこかに、必ずオイスターカードを読む(タッチできる)機械(イエローリーダー)があります。
ここでタッチしておかないと、次に乗るときに罰金が自動的にひかれてしまいます。人がいないと、うっかりしがちですが、気をつけましょう!
バスでは、降りる時のタッチはいりません。